火山と人と自然のつながり~海まで広がる活火山の営みと都市の共生~
ジオパークとは ~地球を学び、楽しむ~
ジオとは地球や大地をあらわす言葉です。つまり、ジオパークとは、大地の公園という意味なのです。だけど、ただ公園があるだけでは楽しくないですよね。いろいろなイベントがあったり、ツアーに参加できたり、楽しみながら学べたりする仕組みがあれば、きっと楽しい場所になります。ジオパークでは、そんな楽しい場所をみんなでつくっていくことを目標にしています。
桜島・錦江湾ジオパークとは
活火山との共生により育まれた文化や歴史を地域一体となり推進し、観光・交流の推進、自然科学への認識の向上や郷土への愛着や誇りの醸成などを図ることを目的として平成25年4月に設立され、同年9月には、鹿児島市域内の桜島や若尊カルデラを中心とする一帯を範囲とする「桜島・錦江湾ジオパーク」が日本ジオパークに認定されました。現在は、ユネスコ世界ジオパークを目指す地域としての取り組みを推進するため、錦江湾奥(姶良カルデラ)に面している姶良市、垂水市へのエリア拡大の認定を目指しています。
桜島・錦江湾ジオパークの取り組み
桜島・錦江湾ジオパークでは、たくさんの方々に地域の魅力・特色やジオ資源の特性を伝えるため、年間を通して、ジオツアーや体験イベントなどを実施しています。また、この他にもジオ資源を守るための保全活動や活火山・桜島と共生するため、防災への取り組みにも力を入れています。
姶良市の(ジオパークの)見どころ
ジオパークには、地形・地質の見どころの「ジオサイト」やジオと文化のつながりを見ることができる「文化サイト」、ジオと自然のつながりを見ることができる「自然サイト」など、様々な見どころがあり、姶良市には21のみどころがあります。
米丸マール
約8,000年前にマグマ水蒸気爆発が起こり、できた直径約1.3kmの火口跡(マール)。気象庁の選定する111の活火山のうちの1つ。火山活動でつくられた地形は現在、水田として活用されている。火口内には火山の恵みの米丸温泉もあり、火山の恵みを活かすジオサイト。
黒川岬
日木山川の河口にあり、湾奥部から桜島を望むことのできる名勝地で加治木八景に選ばれている。約170~70万年前、国分層群(加治木層)の堆積中に溶岩が流れ込んでおり、マグマの接触部分や安山岩が凝灰質砂岩・シルト層の中に併入している露頭が観察できる。
市の中で最も湾奥に位置する岬で、錦江湾の波の向こうに浮かぶ桜島を大パノラマで眺めることができ、その雄大な景色は加治木八景にも選ばれている。
錦江湾の名前の由来とされている、島津家久の歌「浪のおり/かくる錦は/磯山の/梢にさらす/花の色かな」は、この黒川岬で詠まれたと言われている。
高倉展望所
ロッジや林間広場などキャンプ場を備える「さえずりの森」の中にある展望所。標高125mの展望所からは、加治木市街地~錦江湾に浮かぶ桜島までを一望できる。絶景スポットとしても人気を集めている。
関連リンク
桜島・錦江湾ジオパークHP(外部サイトへリンク)
桜島ミュージアムHP(外部サイトへリンク)
桜島ジオサルクHP(外部サイトへリンク)
NPO法人くすの木自然館(外部サイトへリンク)